2023年12月28日 / 最終更新日時 : 2023年12月28日 nekohon ねこ~ねこの 猫板 ねこいた 意味 猫板(ねこいた)とは、長火鉢の端の引き出し部分にのせられた板のこと。そこは暖かいので、よく猫がその上に乗ってうずくまることから「猫板」の名がついたといいます。 ※こんなふうに乗っていたのかニャ? 長火鉢と […]
2023年8月26日 / 最終更新日時 : 2023年9月1日 nekohon ねこ~ねこの 猫絵でネズミを防ぐ? 人類は、農耕の開始と同時に鼠になやまされるようになった。鼠といえば、猫。農家に猫は必須だった。 一般的な農家以上に鼠を恐れたのが、養蚕農家。良く鼠を捕る優秀な猫は、金銭で売買されることもあり、中には高額な猫もいたという。 […]
2023年5月18日 / 最終更新日時 : 2024年12月16日 nekohon ねこは~ねこん 猫間障子 ねこましょうじ 【意味】 『広辞苑 第六版』岩波書店より ねこま【猫間】 ①扇の親骨の透彫(すかしぼり)の一種。或いは円く或いは補足連続して掘りすかし、猫の瞳のようにさまざまに形をかえたもの。 ②開閉できる小障子が組み込 […]
2023年4月1日 / 最終更新日時 : 2024年9月16日 nekohon ねこは~ねこん ねこまた(猫又/猫股) . 意味 「広辞苑」第六版(岩波書店)より 【猫股・猫又】猫が年老いて尾が二つにわかれ、よく化けるといわれるもの。 「日本語大辞典」(講談社)より 【猫又・猫股】年をとった猫で、尾が二つに分かれ、よく化けるといわれる想像 […]
2022年6月25日 / 最終更新日時 : 2022年6月25日 nekohon ねこ~ねこの 猫の手星雲 The Cat’s Paw Nebula (NGC 6334) 【注!】以下の画像・動画はすべて、European Southern Observatory(ESO) からダウンロードさせていただきました。この猫天体画像 […]
2022年6月24日 / 最終更新日時 : 2022年6月26日 nekohon ねこ~ねこの 猫の目星雲(キャッツアイ星雲) 猫の目星雲(Cat’s Eye Nebula、NGC6543、Caldwell 6)は、りゅう座にある惑星状星雲。 「猫の目」と名付けられたのも納得の、猫の目のような星雲画像をご覧ください。 猫の目星雲(キャ […]
2022年6月22日 / 最終更新日時 : 2023年7月2日 nekohon ねこ~ねこの 子子子子子子子子子子子子 『宇治拾遺物語』に出てくる有名なひらめきクイズ。 「子」の字が12個ならんだこれ↓、なんと読むのでしょうか? 「子子子子子子子子子子子子」 ヒントは↓ 小野篁という人物は、即座に読んでみせたそうです。 答え 「猫の子の子 […]
2022年6月7日 / 最終更新日時 : 2022年6月25日 nekohon て 猫型天体:宇宙の神秘 にゃんと猫型の天体が撮影されました♪ まずはその画像をぜひご覧あれ! 【注!】以下の画像はすべて、CHANDRA X-ray Observatory からダウンロードさせていただきました。この猫天体は https://c […]
2022年2月4日 / 最終更新日時 : 2022年2月12日 nekohon ねこ~ねこの 猫城(福岡県) 猫城(ねこじょう)。福岡県中間市に存在した城である。 中間市ホームページより 中間市ホームページ>名所・文化財より、「猫城址」の説明を引用します。 猫城は、高さ20メートルほどの丘陵に、室町時代、麻生氏の端城として築かれ […]
2021年8月20日 / 最終更新日時 : 2021年8月22日 nekohon ねこ~ねこの ネコジャラシ(エノコログサ) ネコジャラシ(エノコログサ) イネ科の一年生草本。 【分類】 植物界/イネ目/イネ科/キビ亜科/エノコログサ属/エノコログサ(Plantae/Poales/Poaceae/Panicoideae/Setaria/Seta […]