虎嵎を負う

とらぐうをおう

【意味】

虎が山の一角を背にしてかまえる。

転じて、勢力のある英雄が一地方にたてこもって勢いを振るうたとえ。

また、非常に勇猛なさま。

【類】

嵎を負う ぐうをおう

【参考文献】

成語林』旺文社、『広辞苑』岩波書店、『大漢語林』大修館書店、『四字熟語の辞典』三省堂、ほか。参考文献の全リストはこちら

【猫的解釈】

そうか、トラって、グーしか出せないんだね!

【雑学】

出典

「孟子」尽心・下。

晋人に憑婦(ふうふ)(憑は姓、婦は名)なる者有り。善く虎を搏(う)つ(=よく虎を手捕りにする)。卒(つい)に善士(=善良な人)と為る。即ち野に之(ゆ)く。衆虎を逐(お)う有り。虎嵎を負う。之(これ)に敢えて攖(ちか)づくものばく亡莫(な)し。憑婦を望見し、趨(はし)りて之を迎う。憑婦臂(ひじ)を壤(かか)げて車を下る。

「嵎」とは

形成: 山+寓。

音符の寓(グ)は、ぼんやりしているの意味。山地の奥まってぼんやりしている所、山のくまの意味を表す字。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA